キリスト集会のご案内
TOP日曜礼拝家庭集会よろこびの集い出版物  


メ ッ セ ー ジ ・ 証 し 集


若い者たちよ
   
2004.10.24(火)
ベック兄メッセージ(メモ)

吉祥寺福音集会にて
 
引用聖句
哀歌 3章27節
 人が、若い時に、くびきを負うのは良い。

テモテへの手紙・第一 4章12節

 年が若いからといって、だれにも軽く見られないようにしなさい。かえって、ことばにも、態度にも、愛にも、信仰にも、純潔にも信者の模範になりなさい。 

ヨハネの手紙・第一 2章14節

 若い者たちよ。私があなたがたに書いて来たのは、あなたがたが強い者であり、神のみことばが、あなたがたのうちにとどまり、そして、あなたがたが悪い者に打ち勝ったからです。

 
2、3日前の木曜日の夜、高知で、20年ぶりにある家族と再び会いました。彼女は、ご主人のお母様と一緒に住んでおられます。お母様は104才です。お母様の目から見ると、今日の集いは確かに、「若者の集い」ではないでしょうか。
 
先日御代田で、ある兄弟に、「若者たちのために、一度話していただけませんか」と頼ま
れました。私が土・日曜日に吉祥寺にいるということは、年一回くらいですから、ちょっと難しいと思ったのですけれど、「喜びの集い」の日程が変わりましたので、ちょうど今日時間が与えられ、このようになったのです。どこでやるべきか、どなたたちが相談されたのか、分かりませんけれど、結果は「吉祥寺の集会所が一番よい」ということになったのです。確かにそうかもしれません。なぜならば、年配の方々の考えと若者たちの考えは違うかもしれないけれど、年配の方々の考えも、あるいは若者たちの考えも、どちらも大切ではないのではないでしょうか。「聖書は、何と言っているか」、それだけが大切なのです。
 今、左右に座っている若者たちは、集会の将来なのではないでしょうか。ですから、やはり彼らを大切にすべきなのです。

彼らには、サムエルのように、ダビデのように、テモテのようになってもらいたいのです。この三人、サムエルのことも、ダビデのことも、テモテのことも、よく考えると、彼らもやはりいろいろなことで悩んだことでしょう。ですから、エレミヤの哀歌に、「人が、若い時に、くびきを負うのは良い」とあります。かわいそうなのではありません。若い時に苦労していない人は、あとで必ず普通の人よりも悩むようになります。

・サムエルは若者でした。何歳であったのか分りませんが、おそらく5、6歳のときから、親を離れ、エリという大祭司と一緒に住むようになりました。聖書は次のように言っています。
サムエル記・第一 2章26節

 一方、少年サムエルはますます成長し、主にも、人にも愛された。

これを、私たちについても当てはめて考えることが出来れば、すばらしいことではないでしょうか。サムエルは、主にも、人にも愛されました。
サムエル記・第一 3章1節
 

 少年サムエルはエリの前で主に仕えていた。

人間ではなく、主に仕えていました。
サムエル記・第一 3章1節

 そのころ、主のことばはまれにしかなく、幻も示されなかった。

サムエル記・第一 3章10節

 そのうちに主が来られ、そばに立って、これまでと同じように、「サムエル。サムエル。」と呼ばれた。サムエルは、「お話しください。しもべは聞いております。」と申し上げた。

このサムエルは、どうして多くの人々の祝福になったかと言いますと、聞く耳を持ってい
たからです。「語ってください。しもべは聞いております」と。


・ダビデについて、次のように書かれています。
当時の王であるサウルは、ダビデに言いました。
サムエル記・第一 17章33節

 サウルはダビデに言った。「あなたは、あのペリシテ人のところへ行って、あれと戦うことはできない。あなたはまだ若いし、あれは若い時から戦士だったのだから。」

 けれども、若さとは関係ありませんでした。ダビデは若者として、勝利を得たのです。

 引用聖句の箇所も、同じようなことを言っているのではないでしょうか。
ヨハネの手紙 第一 2章14節

 若い者たちよ。私があなたがたに書いて来たのは、あなたがたが強い者であり、神のみことばが、あなたがたのうちにとどまり、そして、あなたがたが悪い者に打ち勝ったからです。

「悪い者」とは、悪魔です。
 若いのに、どうしてそんなに強い者になったかと言いますと、「みことばが、彼のうちにとどまった」からです。


・テモテについて、パウロは書いたのです。
 テモテへの手紙・第二 3章15節

 また、幼いころから聖書に親しんで来たことを知っているからです。聖書はあなたに知恵を与えてキリスト・イエスに対する信仰による救いを受けさせることができるのです。

彼は、幼いころから聖書の話を聞き、救い主なるまことの神のことを聞いていました。け
れども、彼は信じただけではないのです。
 今日ここに来られた若者のほとんどは、「信じている」と思います。けれど、今からどういうことになっていくのでしょうか。
 テモテは、パウロの最も親しい同労者になったのです。若かった時だけではありません。
ピリピ人への手紙 2章20節から21節

 テモテのように私と同じ心になって、真実にあなたがたのことを心配している者は、ほかにだれもいないからです。だれもみな自分自身のことを求めるだけで、キリスト・イエスのことを求めてはいません。

信仰があっても、イエス様のことを無視して、自分のことを第一にすることは可能です。

いつも覚えるべきこと、大切なことは聖書です。確かに、ほかの人に従うこと、つまり例えていうなら、親に従うことは、全く面白くないかもしれません。けれども、そのときに大切なのは、「聖書は何と言っているか」だけなのです。

 詩篇119篇は一番長い詩篇で、176節まであります。これを読めば分かるでしょう。少しだけ読みましょう。
詩篇 119篇 9節から16節

 どのようにして若い人は自分の道をきよく保てるでしょうか。あなたのことばに従ってそれを守ることです。私は心を尽くしてあなたを尋ね求めています。どうか私が、あなたの仰せから迷い出ないようにしてください。あなたに罪を犯さないため、私は、あなたのことばを心にたくわえました。主よ。あなたは、ほむべき方。あなたのおきてを私に教えてください。私は、このくちびるで、あなたの御口の決めたことをことごとく語り告げます。私は、あなたのさとしの道を、どんな宝よりも、楽しんでいます。私は、あなたの戒めに思いを潜め、あなたの道に私の目を留めます。私は、あなたのおきてを喜びとし、あなたのことばを忘れません。

このダビデのように思うと、大いに祝福されます。
 
聖書は、勉強しなくてはならない教科書というよりも、元気のもとであり、みことばに頼ると、主は守ってくださり、導いてくださるものなのです。
 神のみことばである聖書だけが、何が正しく、何が間違っているのかを、はっきりと言
っています。子どもを、また中高生を、責任感を持って教育したいと思うなら、自分でみことばを読み、そのことばを若者に伝えなければなりません。
3000年前に、ダビデ王は次のように告白したのです。
詩篇 119篇105節

 あなたのみことばは、私の足のともしび、私の道の光です。

ですから、「どうしたらよいか」と考えるとき、飢え渇きを持って聖書を読んでください。

 また、イエス様は、約束してくださいました。
ヨハネの福音書 12章46節

「わたしを信じる者が、だれもやみの中にとどまることのないためです。」

つまり、大切なのは、主イエス様を信じ、主イエス様を受け入れ、それからイエス様に従うことです。

ただ人間だけの力では、決して暗やみから脱出することはできません。人間だけの力によっては、絶対に良心の呵責からの解放は実現されないでしょう。そして、人間だけの力によっては、決して、まことに満たされた生活を経験することはできません。
 これこそ、イエス様が、永遠からお持ちになっていた父の栄光を捨てて、この罪だらけ
の地上に来てくださり、大いなる犠牲を払ってくださった理由です。また、罪を全く知ら
ないお方として、私たち一人一人のために、罪のかたまりになってくださるという大変な
犠牲を払ってくださったことの理由です。
 私たちこそ、本来、主なる神のさばきを受けるべき者でした。けれども、イエス様は、
私たちの身代わりとなって、そのさばきをご自身の上に受けてくださり、そのことを通し
て贖いの道を開いてくださったのです。
 主イエス様を信じる信仰とは、取りも直さず光に来ることです。すなわち、イエス様の
みもとに来ることです。そして、イエス様のみもとに来る者は受け入れられ、その債務は赦されるのです。

 確かに、中高生のために祈り、そして奉仕している兄弟姉妹たちは、(もちろん親もそうですけれど)「どうしたらいいのだろう」とよく考えます。けれど、困っている人や大いに悩んでいる人々はいます。「『喜びの種』であった子どもは、知らないうちに『悩みの種』になってしまった。どうしよう」と。確かに、世界一の親でさえも、自分の子どもを思うように育てられません。イエス様があわれんでくださらなければ、お手上げなのです。
 ある車の窓に、一枚の、次のような文章の書かれた紙切れが貼ってありました。「どうか
私について来ないでください。私は道に迷っていますから」と。教育の問題についても、
同じようなことが言えるのではないでしょうか。
教育とは、いったい何なのでしょうか。ヘブライ語で、「yaw-sar'」(ヤーサ)です。その
意味は、「教育すること」「訓練すること」「教えること」です。ギリシャ語で「διδασ
χω」(タイデイオ)と言いますが、それも全く同じように、「教育すること」「導くこと」
「教訓を与えること」「訓練すること」というような意味を持っています。
けれど実際は、教育ということばによって、多くの人は、単なる頭の知識を与えることだと思い込んでいますが、それは間違いです。大切なことは、「教訓を与えること」「啓蒙すること」また、「訓練すること」なのです。

私たちは、意識して神のみことばである聖書を大切にしたいものです。昔のイスラエルの民は、本当にみことばを大切にしたのです。責任感を持って、みことばを子どもに教えたのです。証明になる箇所、3箇所を読みましょうか。
申命記 6章4節から7節

 聞きなさい。イスラエル。主は私たちの神。主はただひとりである。心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。私がきょう、あなたに命じるこれらのことばを、あなたの心に刻みなさい。これをあなたの子どもたちによく教え込みなさい。あなたが家にすわっているときも、道を歩くときも、寝るときも、起きるときも、これを唱えなさい。

「信じなさい」だけではない。「心から愛しなさい」です。
申命記 11章19節

 それをあなたがたの子どもたちに教えなさい。あなたが家にすわっているときも、道を歩くときも、寝るときも、起きるときも、それを唱えるように。

「子どもたちに教えなさい」と。

申命記 31章13節

「これを知らない彼らの子どもたちもこれを聞き、あなたがたが、ヨルダンを渡って、所有しようとしている地で、彼らが生きるかぎり、あなたがたの神、主を恐れることを学ばなければならない。」

「主を恐れること」は、考えられないほど大切です。「恐れること」とは、心配したり不安
を抱くことではありません。「私は迷える羊のような者です。教えてください。あなたが私
を守ってくださらなければ、無理です。お願いします」という、このような心構えを持つことです。

「何が、人生に意味と内容を与えるのでしょうか」。こんにち、多くの人がこのような質問をしています。現代人は、確かに近代的かもしれないけれど、最も深い心の奥底では満たされていません。現代人は本当の意味で頼るべきものが何もないのです。すなわち不満足の感情がそこにあるのです。「別の人生があるのではないか」、「人生とはこんなに虚しいものであるはずがない」と思って、多くの人々は真理や本当の救いを求めています。
 結局、人間は、偽物ではなく本物を必要としています。本物とは、もちろん物ではありません。十字架上で犠牲になられ、復活なさり、今日も支配しておられる主イエス様です。イエス様を体験的に、個人的に経験するまで、本当の満足感はあり得ません。ただイエス様に出会って、イエス様に従う者だけが、本当の幸せ、また、本当の意味での満たされた人生を経験することができるのです。
 ある運転手が、車を停めて歩行者に道を尋ねました。聞かれた人は、もちろん道を教え
てあげましたが、運転手は疑うように尋ねました。「これが一番いい道なのですか?」。
すると、その人は答えました。「これしか道はないのです」と。
本当に、イエス様しかないのです。イエス様は「道を示す者」というよりも、「道」そのものです。「わたしだけが唯一の道そのものです」と、イエス様は言われました。
教育についても、私たちが必要としているものは、新しいものでもないし、近代的なものでもありません。本当のものを私たちは必要としています。本当の道、本当の目標は、ただ主イエス様の内にのみあります。

 大部分の中高生たちは、親から、あるいは集会で、イエス様のなされた救いのみわざについて聞き、一度素直に信じ受け入れたとしても、従順に従うということなしには、本当の救いはありません。子どもとして信じたとしても、中高生になり悔い改めることがないと中途半端です。

それからまた、大きな二つの問題があるでしょう。すなわち、第一に、「社会人になるこ
と」。それから、「結婚すること」ではないでしょうか。
 だれかを好きになることは、別に悪くありません。当然でしょう。けれど、結婚する前に親しい関係を持つことは罪です。結局、隠さなくてはいけないからです。隠す者は成功しません。祝福されることはありません。そして、主の祝福がなければ、人生は退屈になり、決して満たされません。

ある国の警察は、最近増加する青少年の犯罪に対して、子どもにではなく、親に、次の
ような警告を発しました。その見出しは、『あなたの子どもは、いかに間違った教育によって犯罪者となるか』という驚くべきことばによって連ねられています。その内容は、次の十か条にまとめられています。
1.あなたは、子どもが欲しい物を何でも与えるということを、まだ子どもが小さい時か
 らしてごらんなさい。子どもは大きくなっても、世界は自分のために何でもしてくれる
 と思い込んでしまうでしょう。その結果、子どもはわがままな人間になるだけではなく、
 犯罪者になるという可能性を持っているのです。

2. あなたは、子どもが下品なことばを使った時に、笑うようにしてごらんなさい。そう
すると、子どもは、自分が大した者だと思い込んでしまうでしょう。つまり、あなたはそのような間違った教育によって、厳しい忠告を重んじるよりも、軽々しい笑いを重んじるようになってしまっているのです。

3.あなたは、宗教的な教育とか理想を目指した教育を、すべて避けるようにしてごらん
なさい。そして子どもが18歳になるまで待って、それから子どもに自分で何事も自由  
に決定させるようにしてごらんなさい。その結果、子どもは大きくなっても、権威を恐
れることを知らず、犯罪を簡単に行なう人間になっていくでしょう。

4.あなたの子どもが散らかしたもの、例えば、本とか靴とか衣類とかいったものを、すべて片付けてあげてごらんなさい。そして子どもがそれを当たり前と思うほどに、子どものために何でもしてあげてごらんなさい。その結果、子どもはいつも責任を他人に転嫁して、自分だけは正しいと思うような人間になり、犯罪を犯しても、自分は正しい、社会が間違っていると思い込むようになってしまうでしょう。

5.あなたは、子どもがいる前でいつも平気で夫婦喧嘩をしてごらんなさい。その結果、 子どもは、両親がやがて離婚するようなことになっても、別に驚かず、そのような重大 なことも、平気で「当たり前」と思うような人間になってしまうでしょう。

6.あなたは、子どもにいつでも欲しがるだけのお金を与えてごらんなさい。そして、子どもが大きくなっても、自分で働いて苦労しなくてもよいように教育してごらんなさい。あなた自身が昔苦労した、その同じ苦労を子どもにはさせたくないと思っている親が少なくないのです。しかし、その結果はどうでしょうか。その結果は、改めて言うまでもなく、その子どもが大きくなったときも、怠け者で、少しも仕事をせず、遊んでばかりいる人間を作ることになるのです。そして、遊びが度を超すと、犯罪に結びついていくことは、毎日の新聞や報道されていることによっても明らかです。

7.あなたは、子どもに何を食べたいか、何を飲みたいか、そして何を楽しみたいかを聞いて、それを満たしてあげてごらんなさい。そのようにしてあげないと、卑屈な性格の人間を作り上げるのではないかという心配を、あなた自身が持っているのではないでしょうか。しかし、何でも子どもの願い通りにすること、いつも子どもが満足した物質生活を送らせることは、恐ろしい結果につながっていくことを正しく知る必要があります。その結果、子どもはもっとたくさん、もっとよいものを欲しがるようになり、お金を盗んだり、物を盗んだりするような犯罪に走ってしまいがちなのです。

8.あなたは、お年寄りや隣人や学校の先生に対して、いつも子どもの味方をするように してごらんなさい。それらの場合、心の中では「あのような人たちは、私の子どものことを理解できないだけでなく、何か子どもが傷つけられることを言ったり、批判したりするのではないか」という恐れを持ち、また「あのような人たちは、現代教育を理解できない連中だから」と思っているのではないでしょうか。しかし、そのような過保護が、子どもを間違った道に追いやることは珍しくないのです。

9.あなたは、子どもが重大な問題や壁にぶつかったとき、「それは私の問題ではなく、あの子の問題なのだから、私はどうすることもできなかった」と言って、自分を慰めるようにしてごらんなさい。しかし、あなたはここで一つのことを知らなければなりません。子どもは生まれつき犯罪者になるべく生まれて来たのではなく、むしろ親の間違った教育によって、子どもがそのような人間になってしまったということ、これをあなたは認めなければならないのです。

10.あなたは、今まで述べたような過保護の教育をした結果、その報いとして、後に親自身が苦しまなければならないのだということを真剣に考えるようになることでしょう。

以上、1から10の事がらは、その国の政府の人々の書いた文章ですから、いろいろな事実を通して、このようなレポートになったのではないかと思います。

もちろん聖書で言われているとおりです。聖書はもっと簡単にまとめています。読んでみましょうか。
エペソ人への手紙 6章1節

 子どもたちよ。主にあって両親に従いなさい。

親がイエス様を信じているからではない。正しいからではない。親だからです。考えられない考え方でしょう。けれども、神のみことばがそう言っているのです。
エペソ人への手紙 6章1節から4節

 子どもたちよ。主にあって両親に従いなさい。これは正しいことだからです。「あなたの父と母を敬え。」これは第一の戒めであり、約束を伴ったものです。すなわち、「そうしたら、あなたはしあわせになり、地上で長生きする。」という約束です。父たちよ。あなたがたも、子どもをおこらせてはいけません。かえって、主の教育と訓戒によって育てなさい。

 「おそらく世界で一番、頭のいい男」と呼ばれているソロモンは、箴言を書いたのです。若者だけではなく、だれでもよく読むべき本なのではないでしょうか。2、3箇所を見てみましょうか。
箴言 13章24節

 むちを控える者はその子を憎む者である。

このような意味で、「子どもを憎んでいる親」は、いっぱいいるのではないでしょうか。

箴言 13章24節

 むちを控える者はその子を憎む者である。子を愛する者はつとめてこれを懲らしめる。

箴言 19章18節

 望みのあるうちに、自分の子を懲らしめよ。

懲らしめるのは、大人になってからでは遅すぎます。
箴言 23章13節から14節

 子どもを懲らすことを差し控えてはならない。むちで打っても、彼は死ぬことはない。あなたがむちで彼を打つなら、彼のいのちをよみから救うことができる。

箴言 29章15節

 むちと叱責とは知恵を与える。わがままにさせた子は、母に恥を見させる。

箴言 29章17節

 あなたの子を懲らせ。そうすれば、彼はあなたを安らかにし、あなたの心に喜びを与える。

 知恵とか、科学とか、教養とかいうものは、確かに大切ですけれど、もっと大切なこと
は、「子どもが、生けるまことの神を恐れ、主を見い出すこと」であり、また「主に仕えること」なのではないでしょうか。
ですから親は毎日、「主よ。この与えられた子どもは私のものではありません。あなたの
ものです。私はもうお手上げです。何にもできません。お任せいたします」と、この態度を取ると、主は必ず働いてくださいます。
聖書には、「主を恐れることは、知識の始まりである」とあります。
 
ある家族は、次の目標を持つようになりました。
1.イエス様が大好きな家族になろう。
2.お父さんはイエス様に従い、お母さんはお父さんに従い、子どもたちは親に従う家族
  になろう。
3.みんなが優しい気持ちを心がけ、愛し合い、祈り合う、思いやりを育てる家族になろ
  う。
4.「ありがとう」が言える、明るい、優しい声が溢れる家族になろう。
5.家族の中から、意地悪な気持ちを追い出そう。
6.間違った時には、「ごめんなさい」と言える家族になろう。
7.他の困った人や、悲しんでいる人のために、イエス様に祈る家族になろう。
8.イエス様に喜ばれる家族になろう。

 今までどういうことがあれ、過ぎ去ったことです。その意味で聖書のみことばは本当にすばらしいです。聖書がいつも強調しているのは、「今から」です。遅過ぎることはないのです。

結局、「自分のために生きたい」と思う人は、満たされ得ません。「イエス様の建てられる教会のために生きたい」と思い、またそれを望む者は、本当に幸いです。

今、挙げた8つの点について、祈ろうではないでしょうか。
・イエス様が大好きな集会になろう。
・兄弟たちはイエス様に従い、姉妹たちは兄弟たちに従い、子どもたちは親に従う集会になろう。
・みんなが優しい気持ちを心がけ、愛し合い、祈り合う、思いやりを育てる集会になろう。
・「ありがとう」が言える、明るい、優しい声の溢れる集会になろう。
・集会の中から意地悪な気持ちを追い出そう。
・間違った時には、「ごめんなさい」と言える集会になろう。
・他の困った人や、悲しんでいる人のために、イエス様に祈る集会になろう。
・イエス様に喜ばれる集会になろう。

この心構えを持つと、イエス様は、必ず奇蹟をなしてくださるのです。「イエス様のため
に生きたい」と望むことこそが、大切です。
中高生たちが、イエス様を信じることは、嬉しいことですけれども、それだけでは十分ではありません。

 数年前に天に召されたある兄弟は、台湾で生まれ、主に日本人によって育てられ、アメリカのボストン大学の教授になり、政府からいろいろな国へ遣わされた立派な学者でした。彼はあちこちの教会に行きましたし、聖書も読みました。けれど、なかなかはっきりしなかったのです。
何年前だったか忘れてしまったのですけれど、私たちはロスアンジェルスに行きました。そこで初めて彼に会いました。彼は空港で待っていたのです。彼は妹さんに誘われて来ました。私たちはあまり話す時間がありませんでした。アメリカでの最初の集会はサンディエゴで行われました。彼は車でロスアンジェルスに来ていましたので、「あとで、サンディエゴで会いましょう」と言って、別れました。集会が始まりましたが、彼はいませんでした。迷ったらしいのです。そして、集会が半分くらい終わった頃、彼が入ってきました。ちょうどそのとき、私は、集会のある姉妹が、「イエス様大好き!」と言われた話をしていました。そして、「イエス様が大好きになっている人は、幸せです」と。会場に入ってきた彼の耳に飛び込んだことばが、「イエス様大好き!」でした。
それが、彼にとって解決になったらしいのです。「あ、そうか!イエス様大好きになればOKなのだ」と。彼は、その日、「イエス様のために生きたい」と言っただけではなくて、子どもっぽい歌を作ったのです。『イエス様大好き』という歌を作ったのです。(のちに、彼はイエス様を知らない人々によく伝道して、必ずこの歌を歌ったのです。恥ずかしがらないで。)次の日、彼はロスアンジェルスの近くのパサディナで洗礼を受けました。親戚や、いろいろな人が見えました。洗礼を受けるそのとき、彼は両手を上げて「イエス様、大好き!」と叫んだのです。……結局、それなのです。

イエス様が大好きにならなければ、気の毒です。大好きになるには、イエス様の十字架について考えること、私たちの永遠の幸せのために、イエス様は、「わたしは罪のかたまりとされ、のろわれた者になってもいい。人間一人一人のために、わたしは喜んで犠牲になる」と言われたことを考えることです。
イエス様にとって、それは本当に何を意味していたのか、私たちには分かりません。多分そのことは、私たちが死んでから、永遠の世界に入ってから、初めて分かるのでしょうが、イエス様の十字架について考えると、私たちは自然に小さくなります。「イエス様のために生きたい」と、必ず思うようになります。
 
イエス様が大好きな集会になりましょう。



サイトマップ
更新履歴


メッセージ・証し集インデックスページ

◆メッセージ(ベック兄)

※一部、テープの転換による不明部分あり

神のみことばは神のみことばである(5) 2006. 4. 18
神のみことばは神のみことばである(4) 2006. 4. 11
神のみことばは神のみことばである(3) 2006. 4. 4
神のみことばは神のみことばである(2) 2006. 3. 21
家族の救い 2006. 3. 19
神のみことばは神のみことばである(1) 2006. 3. 14
主イエスは神の子キリストである(4) 2006. 3. 7
主イエスは神の子キリストである(3) 2006. 2. 28
主イエスは神の子キリストである(2) 2006. 2. 14
主イエスは神の子キリストである(1) 2006. 2. 7
勝利の生活の秘訣 2006. 1. 24
イエス・キリストのからだ 2006. 1. 17
主の永遠からの予定 2006. 1. 10
元旦メッセージ 2006. 1. 1


2005年度のメッセージ集
2004年度のメッセージ集
2003年度のメッセージ集